2023年5月19日から公開となった映画『最後まで行く』を観て参りました!
大好きな武道家『岡田准一さん』と、何かと世間を騒がーしーていた『綾野剛さん』主演の作品です。
リンク
もともとは韓国のキム・ソンフン監督によって、2014年に同名のタイトルにて公開されていた作品のリメイク版となっています。
リンク
それでは、最後まで行ってみましょう!
※この先ネタバレも含んでいますのでご容赦ください※
キャスト紹介

引用元:映画.com
【タイトル】最後まで行く
【配給】東宝
【上映時間】118分
【公開日】2023年5月19日
【監督】藤井道人(作品:TOKYO CITY GIRL、新聞記者、ヤクザと家族 The Familyなど)
リンク
リンク
工藤祐司(岡田准一)

引用元:映画『最後まで行く』公式サイト
矢崎貴之(綾野剛)

引用元:映画『最後まで行く』公式サイト
工藤美沙子(広末涼子)

引用元:映画『最後まで行く』公式サイト
尾田創(磯村勇斗)

引用元:映画『最後まで行く』公式サイト
久我山太地(駿河太郎)

引用元:映画『最後まで行く』公式サイト
梶征士(山中崇)

引用元:映画『最後まで行く』公式サイト
淡島幹雄(杉本哲太)

引用元:映画『最後まで行く』公式サイト
岸谷真由子(清水くるみ)

引用元:映画『最後まで行く』公式サイト
仙葉泰(柄本明)

引用元:映画『最後まで行く』公式サイト
映画『最後まで行く』公式サイトはこちらからどうぞ!
あらすじ
年の瀬に迫った大雨が降る日の夜。
車を走らせる工藤祐司。
別居中の妻 美沙子からの知らせを受け、危篤の母が待つ病院へ車を飛ばす。
そんな工藤の携帯に上司の淡島課長から連絡が入る。
『仙葉組との裏金授受』についての内部監査が入ることを告げられ、工藤は酷く狼狽する。
更に追い打ちをかけるかのように美沙子から母の死の連絡。
そんな折に、突然目の前に女性の影が現れるも間一髪でハンドルを切る。
事なきを得たのも束の間、目の前には男性の影が。
一瞬の出来事ではあったがフロントガラスには人を撥ねたであろう痕跡が残る。
急いで車から降りて男性の元へ駆け寄るも、亡骸となった遺体がそこには横たわっているだけ。
悩む工藤の少し離れた先にはパトカーが走っている。
携帯の画面には催促する美沙子からの着信。
『最後まで行く』覚悟を決めた工藤は遺体を車のトランクへ入れて病院へと向かう。
道中で飲酒検問にあい、交通課の梶の執拗なまでの追及にトランクを開けられてしまいそうになるも寸前のところで、県警本部監察課の矢崎が偶然にも現れる。
矢崎の配慮に救われた工藤は、やっとの思いで妻と母が待つ病院へ辿り着く。
工藤は翌日以降、『仙葉組との金銭授受』、『撥ねてしまった遺体の処理』、『事故車の処理』をするべく奔走することに。
金銭授受に関しては矢崎の采配で事なきを得る。
事故車の処理については更に事故を上塗りし修理工場へ。
遺体の処理は母の棺に合わせて入れて火葬する作戦を企てる。
そして母の葬儀の日に事態が急速に動き始める。
工藤自身しか知り得ない『撥ねてしまった遺体』を執拗に探す謎の人物から連絡が入る。
確信部分を知らない謎の人物を挑発する工藤。
その直後、目の前に現れたのは激高する矢崎の姿が。
遺体と引き換えを条件に工藤は娘を誘拐されてしまう。
果たして工藤は娘を救出することができるのか?
みたいなストーリーです。
以下、細かい感想を書いていきたいと思います!!
武道家『岡田くん』不在
今回の映画『最後まで行く』の中に登場する岡田くん演じる工藤は、残念ながら格闘技のスペシャリストではありません。
バチバチのリアルなアクションシーンを期待されている方は、ちょっとガッカリポイントかも。
カースタントやファイティングシーンが無いわけではありませんが、特筆すべき『岡田感』は皆無です…
個人的には大きなマイナスポイント!!
強いてあげるとすれば、磯村さん演じる『尾田の死体をテキパキ納体シートに包むシーン』、『配管ダクトの中を納体シートごと引っ張るシーン』、『ねじったタオルを口に咥えてパトカーに突っ込むシーン』なんかは、若干の『岡田臭』を感じてしまいました。
アクションシーンではありませんが、タダモノでは無い感を感じることはできる骨太なシーンと言えそうです。
綾野剛が怖過ぎる
県警本部のエリート街道をひた走る矢崎を演じるのは『綾野剛さん』です。
今まで綾野さんが出演していた映画やドラマを殆ど観ていなかったので、演技の上手さに驚いてしまいました。
『左目をピクッとさせる』芝居に神経質な矢崎っぽさが見事に表現されています。
眼鏡を上げる仕草や表情の歪み方に至るまで、観ているだけで矢崎のサイコパス具合が本当に恐ろしくなってしまいます。
途中我慢の限界を迎えて、義理の父にあたる県警本部長を殴り続けるシーンはトラウマレベルの恐怖映像です。
工藤の作戦にハマり遺体もろとも爆発されたのにも関わらず、復活してくるあの感じも怖過ぎるし、何と言っても極めつけはラストシーンのカーチェイス。
特殊メイクの加減なのか、顔の歪みや目のバキバキ具合と良い、あのラストシーンでハンドルを握る綾野剛はもはや悪魔降臨です。
本当に観て欲しい。
マッジで怖いんだから!!
ちなみに岡田くんも負けじとラストシーンはヤバい顔をしています。
地獄の閻魔大王ぐらい悪い顔かな。
本当に観て欲しい。
伝われー!!(←佐久間一行)
ちなみに例えて言うなら、映画『ターミネーター2』の警官役のロバート・パトリックさんぐらい不死身。
リンク
あとは、映画『ミュージアム』で妻夫木聡さんが演じたカエル男ぐらい怖いんです。
リンク
ひつこいですか??
ちょっと強引だけど面白い
結局のところ「面白いの?面白くないの?」と聞かれたならば、答えは当然面白い!!
綾野剛が不死身すぎる点はどう考えても強引と言わざるをえないものの、物語としての展開は飽きることなく観ていられるので、あっという間の2時間です。
岡田くん演じる工藤がとにかく馬鹿で良いキャラクターだし、柄本明さん演じる仙葉組長が結局一番悪いし、久我山演じる駿河太郎さんの死に方が引くほど怖いし、実は笑福亭鶴瓶さんの息子だし、杉本哲太さん思いのほかチョイ役だし、棺に遺体が二体入ってたら気付かないわけないし(←元葬儀屋目線発動!)。
みたいな具合ですかね。
他にも上章では触れていない細かな見所もありますのでぜひ!!
まとめ
リンク
年々岡田くんを武道家として尊敬している私PATAではありますが、今回の『最後まで行く』を観た率直な感想としては、「岡田くんって芝居上手いんだ!」でありました。
そして更に、「綾野剛さんって芝居どちゃくそ上手いじゃん!」です。
今回のお芝居対決に関しては綾野剛さんに軍配が上がりそうな雰囲気。
リンク
そんなわけで、リメイク版としての今作ではありますが、本家本元の韓国版『最後まで行く』の評価も相当高いようなのでお時間がある方は、ぜひチェックして見比べてみるのも楽しいかもしれませんね。
それでは、ぜひ映画館で綾野剛さんの狂気に触れてみてください!
最後までお付き合いありがとうございました!!
コメント