音楽

爆音で聴きたい!!間違いない洋楽ミクスチャーを紹介!!

今更紹介するまでもないモンスター級の超絶にカッコイイバンドを、あえてこの令和に紹介していく謎の試みをしていきたいと思います。私PATA、2023年現在38歳です。高校生時代に聴いて、血肉沸き踊るほど衝撃的だったことを今も鮮明に覚えています。ラインナップとしては相当古めの2000年代に猛威を振るった楽曲ですが、やっぱり今もなおクソカッコイイわけでして。「ミクスチャーじゃなくない?」ってお声も聞こえてきそうですが、そこはご愛敬で宜しくお願いします。混ぜこぜになっているので『ミクスチャー』と言うことにしておいてください。それでは、爆音でどうぞ!!
旅行

雪谷川ダムフォリストパーク・軽米 チューリップ園へ行ってみよう!!

今年もゴールデンウィークが始まりましたね。寒かった冬もようやく過ぎ去り、待ちに待った大型連休の到来です!出不精の気があり、特段遠出をするタイプの人種ではありませんが、今回は岩手県九戸郡軽米町にあります『雪谷川ダムフォリストパーク・軽米』へと行って参りました。この時期だけに綺麗に咲き誇る数多の『チューリップ』に癒されてきた次第です。旅のお供の参考にしてみてください。それでは、ご覧くださいませ!

高木ブーの『アロハ 90歳の僕 ゆっくり、のんびり生きましょう』を読んでみた!!

ザ・ドリフターズのメンバーである『高木ブーさん』が初めての書籍を出版いたしました。自伝的エッセイその名も『アロハ 90歳の僕 ゆっくり、のんびり生きましょう』です!90歳にして現役バリバリに活躍されているお姿に興奮を隠せません。それでは、さっそくレビューを書いていきたいと思います。ご覧ください!

ナイツ 塙宣之の『ぼやいて、聞いて。』を読んでみた!!

『ヤホー漫才』、『肛門見えましても』、『漫才協会』、『運動神経悪い芸人』などでお馴染みのナイツ塙宣之さんの著書『ぼやいて、聞いて。』を読んでみました。ネタが抜群に面白いのは周知ではありますが、塙さんのパーソナルな部分は案外知られていないのではないでしょうか?今回は塙さんのパーソナルな部分がふんだんに盛り込まれた『ぼやいて、聞いて。』の読了後レビューを書いていきたいと思います。それではご覧ください!

D.Oの『JUST PRISON NOW ー D.O獄中記 ー』を読んでみた!!

奇抜な見た目と鼻にかかった甲高い声、芸人顔負けのトーク力に語尾の『○○だメーン!』でお馴染み、練馬区が生んだハードコアラッパー、デンジャラスオリジナルこと『D.O』。2019年10月30日~2021年12月22日の間を懲役刑に服しており、その間の獄中記を2023年1月23日に彩図社より出版いたしました。その名も『JUST PRISON NOW ー D.O獄中記 ー』です。およそ2年強の刑務所内の出来事をまとめた書籍です。早速レビューを書いていきたいと思います。行くぜメーーーン!

よしもとの会長 大﨑洋の『居場所。』を読んでみた!!

日本のお笑い芸人の所属事務所最大手、吉本興業の会長である『大﨑洋さん』の著書『居場所。』が2023年3月19日に発売されました。約6,000人ものお笑い芸人が所属する事務所の会長とはいったいどんな人物なのか?早速レビューを書いていきたいと思います。それではご覧ください!

桜井章一の『運に選ばれる生き方』を読んでみた!!

ひと昔前の麻雀と言えば、『煙草の煙がモクモクの雀荘で夜な夜なギャンブラー達がしのぎを削りひりつく世界』のようなイメージがありましたが、最近では『健康麻雀』と銘打ち、年配の方々が手先と頭を使った楽しい娯楽として大変人気があります。今回紹介する『桜井章一さん』は、まさにひと昔前のいわゆる『The 麻雀』の時代に雀鬼と呼ばれた20年間無敗の伝説の勝負師であります。そんな桜井章一さんが書かれた著書『運に選ばれる生き方』を読みましたのでの、レビュー記事を書いて参りたいと思います。それではご覧ください!
ブログ

祝1周年!!WordPressブログデビュー1年経過報告!!

2022年4月からスタートさせた当ブログ『37歳ニートデビューPATAブログ』も遂に1周年を迎えることができました。我ながら「ここまでよく頑張ってきたもんだな!」と思ってみちゃったりなんかして。しかしながら、結果として続けては来られたものの、『ブログで副収入❤』みたいなムフフな展開には到底及ばずでございます。それでは、細かく詳細を振り返っていきたいと思いますのでご覧くださいませ!
ネタ

イライラ!?どうでも良いことだけど密かに納得できない話!!

日常的な日々の暮らしの中で、ちょっとした些細なことなんだけど『実は納得していない事』ってありませんかね?私PATAはと言えば、ケツの穴小さい系男子であるが故に頻繁に小さなイライラを蓄えてしまい、自分の内側にあるストレス窯へと薪をくべてしまうような不健康な暮らしを営んでおります。今回の記事では、ほんのお裾分け程度に私PATAが感じている『日常に潜むちょっとした納得できない事』をお伝えして参りたいと思います。それではご覧ください!