埼玉県秩父市にある霊峰『三峯神社』の魅力を徹底解説!!

パワースポット

埼玉県秩父市の奥深い山中に鎮座する三峯神社(みつみねじんじゃ)

 

青森県八戸市にある『櫛引八幡宮』で勝負運を高めよう!!
今回紹介するのは、青森県八戸市にあります『櫛引八幡宮(くしひきはちまんぐう)』。 多くの方が年末年始に参拝される由緒ある神社となっています。 それでは詳細をご覧ください!
茨城県鹿嶋市にある『鹿島神宮』で必勝祈願をしてみよう!!
今回紹介するのは茨城県鹿嶋市にあります『鹿島神宮』。 サッカーの『鹿島アントラーズ』でも有名な場所ですね。 鹿島神宮は『高千穂神社』→『剣岳』→『伊勢神宮』→『富士山』→『皇居』→『鹿島神宮』を結ぶ『レイライン』と呼ばれる直線上の最東端にあり、『全ての始まりの地』としても有名なスポットです。 偶然にせよ必然にせよ、ご利益がありそうな有難い雰囲気がビシビシと伝わりますね。 それではご覧くださいませ!
2025年は巳年!!東京都品川区にある『蛇窪神社』で金運を上げよう!!
みなさんはお金大好きですか? 当然私PATAは大大大好きです。 そんなわけで今回は、金運を高めるべく品川区にあります『蛇窪神社』へお参りに言って来ました! ご利益をいただいてお金持ちになりましょー! それではご覧くださいませ。
青森県八戸市にある『蕪島神社』でカブを上げよう!!
子供の頃には退屈で仕方がなかったはずの神社仏閣。 年末年始以外に行くことはなかったわけですが、ある一定の年齢を超えたあたりから気付く『癒しのパワー』。 空気が澄み渡り、日々の暮らしで濁りに濁った心を洗い流してくれるような厳かな佇まい。 近年では御朱印集めや、ピンポイントなご利益が期待できる特化型の神社仏閣などなど。 癒しプラスアルファでの訪問も多いのではないでしょうか。 そんなわけでして、今回は青森県八戸市にある『蕪島神社』を紹介して参りたいと思います。 ぜひとも訪れる際の参考にしてみてください!

 

標高約1,100mの霊峰に抱かれたこの神社は、関東屈指のパワースポットとして知られ、訪れる人々に神秘的な体験と深い癒しを与えてくれます。

この記事では、三峯神社のアクセス方法や気候、ご利益、参拝の作法、神様の由緒、話題の水をかけて浮かび上がる龍、さらには極真空手の創始者大山倍達との関係まで、余すところなくご紹介します。

 

 

それでは、ご覧ください!

 

スポンサーリンク

 

※この記事には広告プロモーションが含まれています。

アクセス方法

 

三峯神社

 

本堂

 

【住所】〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298-1

【TEL】0494-55-0241

【営業時間】9時~17時

【ホームページ】三峯神社公式ホームページ

 

 

電車+バスでのアクセス
  • 池袋駅から西武秩父駅まで特急で約1時間20分
  • 西武秩父駅からは西武観光バス(三峯神社行き)で約75分
  • または秩父鉄道『三峰口駅』からバスで約50分

※バスの本数は限られているため、事前に時刻表の確認をおすすめします。

 

車でのアクセス
  • 東京方面から:関越自動車道『花園IC』 → 国道140号線 → 皆野寄居バイパス経由で約2時間
  • 山梨方面から:中央自動車道『甲府昭和IC』 → 雁坂トンネル経由で約2時間半

 

駐車場

こんな感じの大きな駐車場です

駐車場チケット

 

  • 秩父市営三峯駐車場(普通車520円/8:00〜18:00)
  • 繁忙期は混雑するため早朝の到着がベスト

 

気候と服装の注意点

2025年4月1日は雪が降っていました!

 

三峯神社は標高が高いため、夏でも涼しく、冬は積雪があります。

特に冬季はスタッドレスタイヤが必須。

春〜秋は登山装備に近い服装が安心です。

天候が変わりやすいため、レインウェアや防寒具の携帯をおすすめします。

 

スポンサーリンク

 

ご利益と神様

ご祭神

「やぁ!!」

 

  • 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
  • 伊弉册尊(いざなみのみこと)

この夫婦神は日本神話における国生みの神であり、創造・調和・再生の象徴です。

 

ご利益

お守りのラインナップも豊富!

 

  • 家内安全
  • 夫婦円満
  • 厄除け・災難除け
  • 仕事運・決断力アップ
  • 縁結び・心願成就

 

特に「人生の転機に訪れると良い」とされ、自己成長を後押しする神社としても知られています。

 

狼信仰

狼①

狼②

 

三峯神社では、狛犬の代わりに狼(大口真神)が神の使いとして祀られています。

これは、山中で農作物を守る存在として狼が崇められていたことに由来します。

 

お参りの仕方と参拝ルート

案内板

 

  1. 鳥居の前で一礼
  2. 参道の端を歩く(中央は神様の通り道)
  3. 手水舎で清める
  4. 拝殿で二礼二拍手一礼
  5. 住所と名前を心の中で伝え、感謝と願いを述べる
  6. ご神木に手をかざして深呼吸(触れるのは禁止)

 

また、奥宮遥拝殿からは妙法ヶ岳の絶景が望め、雲海スポットとしても人気です。

 

生憎すぎる空模様…

 

水をかけて浮かび上がる龍

別の龍①

別の龍②

 

拝殿の左手前にある石畳に、水をかけると龍の姿が浮かび上がるという神秘的な現象があります。

これは2012年の辰年に突如現れたもので、以来『龍神様のご加護』として話題に。

 

  • 龍の目は赤く、鋭い顔立ちが浮かび上がる
  • 金運・開運・縁結びの象徴
  • 写真をスマホの待ち受けにすると運気が上がるという噂も

 

この龍は『瑞祥(ずいしょう)』と呼ばれ、吉兆の前触れとされています。

 

スポンサーリンク

 

大山倍達と三峯神社

空手のおじさん

 

極真空手の創始者『大山倍達(おおやまますたつ)』は、三峯神社を修行の地として選び、山中での厳しい鍛錬を行いました。

 

  • 三峯神社の境内には『大山倍達之顕彰碑』が建立
  • 宮本武蔵が二刀流を開眼した地とも言われ、武道家にとっての聖地
  • 現在も極真会館の冬季合宿が行われている

 

 

武道・格闘技に携わる人々にとって、三峯神社は精神修養と覚悟の象徴でもあります。

 

芸人たちにとっての三峯神社とは?

色彩が美しい

 

三峯神社はパワースポットとして広く知られていますが、実はお笑い界の人気芸人たちの間でも『人生が動き出す場所』として密かな話題になっています。

今回は、そんな芸人たちの中から特に印象的な3人『千鳥 ノブさん』、『フットボールアワー 岩尾望さん』、『バイきんぐ 小峠英二さん』のエピソードをご紹介します。

 

千鳥 ノブさん

心がスッとする

 

お笑いコンビ千鳥のノブさんは、三峯神社について「10年以上通っている」と語っています。

 

【ノブさんが語るご利益】

  • 仕事運が上がったと感じる時期と三峯神社参拝のタイミングが一致
  • 『不思議と迷いが晴れる神社』として毎年のルーティンに
  • 芸能界では「ノブに聞けば三峯神社のことが分かる」という噂まで

 

ノブさんにとって、三峯神社は単なる神社ではなく、心を整える場所であり、自分と向き合う神聖な時間となっているようです。

 

フットボールアワー 岩尾望さん

ご神木

 

「神社?あんまり行かない方やで」というタイプだった岩尾望さん

しかし後輩芸人から「行ったら仕事が舞い込んだ」という話を聞きつけ、気まぐれで三峯神社へ行くことに。

 

【驚きの展開】

①静かな境内でお参りを済ませ、駐車場に戻った岩尾さん

②その直後、知らない番号から電話が…

③出てみると、なんとブラックマヨネーズの小杉さんから「薄毛芸人の会」に誘われるというまさかの展開に!

④その場には田中卓志さん(アンガールズ)や小峠英二さんもいたとか

 

岩尾さんは「ご利益かは分からんけど、タイミング的にはちょっと信じたくなった」と語っていて、ちょっぴりスピリチュアルで笑えるエピソードに。

 

バイきんぐ 小峠英二さん

結構な斜面を歩きます

 

いまやテレビで見ない日はないバイきんぐの小峠英二さん

実は「キングオブコントで優勝する前に三峯神社に行った」と自身の体験を語っています。

 

【小峠さんの証言】

  • お参り直後から、なぜか仕事の流れが良くなった
  • 「気持ちの持ちようかもしれないけど、導かれているような感覚があった」
  • 当時は売れていなかったが、『芸人としての軸』を見つけた気がしたとも

 

シビれるようなひと言は無いけれど、『人生のブレイクポイント』に三峯神社があったのは間違いないようです。

 

芸人たちにとっての三峯神社とは?

 

この3人に共通するのは、信仰心が厚いというタイプではないにもかかわらず、三峯神社に『何か』を感じているということ。

 

  • 「迷いが晴れる場所」
  • 「偶然のような必然が起きる場所」
  • 「自分と向き合える場所」

 

笑いの世界で生きる人間ほど、『本質を見抜く力』と『心の整理』が求められるのかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

達筆!!

 

神話と現実が交差する、三峯神社という『霊域』

秩父の深山に抱かれた三峯神社は、ただの神社ではありません。

それは自然と信仰、日本神話と現代、静寂と躍動が共存する『生きたパワースポット』です。

 

肉厚なシイタケうどんも絶品!

 

アクセスに時間がかかる不便さこそが、訪れる者の心構えを整え、険しい山道がそのまま心の浄化のプロセスとなります。

境内に足を踏み入れた瞬間の澄みきった空気、狼を神の使いとする独自の信仰、そして石畳に浮かび上がる龍神の姿は、どれも非日常への扉を開いてくれるようです。

 

  • 家内安全や厄除け、仕事運アップといった明確なご利益
  • 『人生の節目に訪れると良い』という精神的な意味合いを持つ
  • 空手家 大山倍達や、数多くの芸能人・芸人たちをも惹きつける

 

目に見えない『気』や『運』といったものを、ふと信じたくなる場所、それが三峯神社です。

現代に生きる私たちにとって、ここは単なる観光スポットではなく、『心の深呼吸』をするための場所なのだと思います。

もしあなたが今、日常に迷いを感じていたり、変化を求めているならその第一歩として、三峯神社の参拝を選んでみてはいかがでしょうか。

 

全国各地のお参りもここでできます!

お賽銭用の小銭は沢山準備してください!

 

 

それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

コメント

カテゴリー

pata37

37歳にして遅咲きのニートデビューを果たしました!!
独身、無職、肥満を武器にブログに挑戦します。
面白いこと、お金のこと、音楽のこと、映画のこと、そんな辺りを書いて行けたらな―と思っています。

pata37をフォローする
タイトルとURLをコピーしました