キングオブコント2025!!チャンピオン決定!!

お笑い
引用元:キングオブコント2025公式サイト

2025年の日本で一番面白いコント師は『ロングコートダディ』のお二人に決まりました!!

おめでとうございます!!

他のコント師のネタも含めて振り返ってみたいと思います。

それではご覧ください。

 

スポンサーリンク

 

※この記事には広告プロモーションが含まれています。

ロングコートダディ

引用元:キングオブコント2025公式サイト

 

ネタ内容: 否定的な地底人との電話のやり取りを軸に、ファンタジーと現実を融合させた構成。
暗転を最小限に抑え、時間経過だけで展開する巧妙な演出。
2本目も同様に無駄のない仕上がり。
個人的には最後の拳銃で撃つのはちょっと丸わかりだったかなー。

一言コメント: 「地底人もあんな電話の入り方するんだな…どうでもいい所まで面白い!」(じろう)

 

ステージ じろう 山内 秋山 小峠 飯塚 合計
1本目 94 95 95 95 95 474点
2本目 97 97 92 91 94 471点

 

スポンサーリンク

 

や団

引用元:キングオブコント2025公式サイト

 

ネタ内容: トリオならではの展開と設定。
ロングサイズさんの顔芸と演技力ありきのめちゃくちゃ良いネタだったと思う。
1本目のネタは個人的には今大会で1番面白く好きだった。
2本目はただただ嫌なことを言うっていうストロングスタイル。
実は良いやつのほうが笑いやすかったかも?

一言コメント: 「構成がしっかりしていて、安心して見られる」(秋山)

 

レインボー

引用元:キングオブコント2025公式サイト

 

ネタ内容: 感情の起伏を巧みに使ったドラマ仕立てのコント。
表情と間の使い方が秀逸。
さすがの実力と演技力。
1本目より2本目のほうが個人的には好きだった。
もっと言うと、ジャンボさんではなく、池田さんのがっつりキモキャラのコントが見たかったかも。

一言コメント: 「演技力が際立っていた。コントというより短編映画のよう」(飯塚)

 

スポンサーリンク

 

青色1号

引用元:キングオブコント2025公式サイト

 

ネタ内容: シンプルな設定ながら、トリオならではの掛け合いで笑いを生む。
芝居も上手いしバランスが取れていたと思う。
反応の悪い若手のリアクションが一辺倒過ぎたかも?

一言コメント: 「若手らしい勢いと工夫が光った」(山内)

 

しずる

引用元:キングオブコント2025公式サイト

 

ネタ内容: 絶対ここの場でこのネタは違う!
さすがの尖りすぎ!
もっと面白いネタや展開があるネタを見たかった。
優勝してほしかったけど、期待通りと言えば期待通りだった。

一言コメント: 「ベテランの底力を感じた」(小峠)

 

ファイヤーサンダー

引用元:キングオブコント2025公式サイト

 

ネタ内容: ありそうでなさそうなめちゃくちゃ怖すぎるネタ。
面白いけど、ネタバレした部分がピークになっちゃった印象。

一言コメント: 「安心して笑える王道のスタイル」(秋山)

 

トム・ブラウン

引用元:キングオブコント2025公式サイト

 

ネタ内容: 圧倒的な腕力で無理やり笑わせられてしまうパワー系のネタ。
今大会の中で瞬間風速は1番あった気がする。
ただ、ド頭の『おできひでき』がピークだった感は否めないかも・・・
そして、思った以上にちゃんとコントでびっくりしてしまった。

一言コメント: 「何を見せられてるのか分からないけど笑ってしまう」(じろう)

 

スポンサーリンク

 

うるとらブギーズ

引用元:キングオブコント2025公式サイト

 

ネタ内容: めちゃくちゃ難しいタイプのネタ。
面白いけど、紙一重というか下手をすると「今のはどっち?ネタ?ガチ?」みたいになってしまいそう。
今回で言うと全体的な重さもありネタとしてウケるほうで走り切れなかった印象。

一言コメント: 「進化を感じた。昔よりも洗練されていた」(飯塚)

 

元祖いちごちゃん

引用元:キングオブコント2025公式サイト

 

ネタ内容:良くある設定とは思えないトリッキー過ぎるつかみに爆笑。
しかし、そこがピーク感は否めず失速。
ボケのシュールな雰囲気や強気すぎる『間』と合わないツッコミが、個人的には違和感に思えてしまった。

一言コメント: 「新しい風を感じた。今後が楽しみ」(山内)

 

ベルナルド

引用元:キングオブコント2025公式サイト

 

ネタ内容: 斬新な設定と展開で面白い。
カメラマンの見た目の面白さ、もしくはポップさが笑いじろになったような気がするのでもったいない気がしてしまった。
設定のわりに展開としてはベタな印象なのでもっとポップにしたほうが良さそう?

一言コメント: 「難しいテーマを笑いにする勇気に拍手」(小峠)

 

最終順位

順位 コンビ名 1本目得点 2本目得点 合計得点 備考
1位 ロングコートダディ 474点 471点 945点 初優勝(4度目決勝)
2位 や団 473点 464点 937点 安定した構成力
3位 レインボー 464点 454点 918点 表現力が光る
4位 青色1号 458点 初の決勝進出
5位 しずる 457点 復活のネタ披露
5位 ファイヤーサンダー 457点 同点5位
7位 トム・ブラウン 451点 独特の世界観健在
8位 うるとらブギーズ 448点 安定感あり
9位 元祖いちごちゃん 447点 新顔ながら健闘
10位 ベルナルド 445点 今後に期待

 

スポンサーリンク

 

まとめ

3449組の頂点に輝いたのは『ロングコートダディ』のお二人でした!

1番手がそのまま走り切ってのチャンピオンです。

K-1選手の中で無冠の帝王と呼ばれ続けたジェロムレバンナ的な、ロングコートダディでしたが遂に王者へと昇り詰めるにいたりました!

 

全体的に今大会は、賞レース特有の『爆発待ち』みたいな状態がずーっと続き、そのまま終わっていってしまった気がしています。

どことなく重たい印象があったのかなと。

どの組も面白いのは大前提としてあるものの「もう一声あるんでしょ?」と期待値が高すぎたのかもしれません。

そして、もう一つ気になるのが『賞レース多すぎ問題』

芸人としてはチャンスが多く頑張りどころが増えるのは良いことな反面、ネタの枯渇や我々ファンにネタバレしてしまうリスクがあります。

どことなくそんな雰囲気が漂っているのかもしれませんね・・・

 

難しいですねー。

次は『The W』ですね!

『3時のヒロイン』『紅しょうが』のように売れる次の女性芸人は誰になるのでしょうか?

あっ、『にぼしいわし』・・・

 

と、いうわけで最後までお付き合いありがとうございました!!

コメント

カテゴリー

pata37

37歳にして遅咲きのニートデビューを果たしました!!
独身、無職、肥満を武器にブログに挑戦します。
面白いこと、お金のこと、音楽のこと、映画のこと、そんな辺りを書いて行けたらな―と思っています。

pata37をフォローする
タイトルとURLをコピーしました